お世話になっております。
見積もりをご提示頂きありがとうございます。
治療については、地肌が見えているところの修繕、鼻下の補強、口左側の縫い合わせを希望します。
率直に申し上げますと、3万円前後は高すぎると感じました。予算の相場が分からないとお伝えしたのでフルオプションでの提案を頂いたのだと思いますが、1万円前後でイメージしておりました。
お見積もり に記載してある、
1は、衛生上の観点からも必須であることは理解できます。
2は、パペット人形であり頭にしか綿が入っていない上、新綿にして頂くことは希望していませんが、どうしても3,000円必須でしょうか?
3と4は、購入当時に近づくことが叶うサービスですが、ある程度の劣化は「味」と捉えている為、希望しません。
5は、面積に関わらず最安値が7500円ですか?合計2〜3平方cmかと思うのですが…
6は、生地や毛糸の準備をするにあたり、ちょうど良いものを見繕うことは出来そうにないので、お任せします。
7、8は了解です。
9は、その他粗探しすればなにか見つけるかもしれませんが、こちらが依頼した3点以外は特に修繕を希望しておりません。
10は了解です。
私(持ち主の母)も夫も、子供の時からのぬいぐるみを未だに持っている、所謂「ぬいぐるみすと」でして、30年選手の子を大事にしています。
今回は息子のぬいぐるみですが、子供の玩具の修繕に3万円は高かったです^^;もちろん御社を批判しているのではなく、こちらの認識不足でした。
このまま放っておくと、口から綿が出てきたり、全身禿げてしまいそうなので、早期治療を…と思いましたが、新品同様に…とまでは考えておりません。
お手数おかけして申し訳ありませんが、もう一度見積もりをお願い出来ないでしょうか?
どうしても3万円ということでしたら、すみませんが修繕は諦めます。
保護者様
ぬいぐるみのお医者さんです。
お見積りのご確認ありがとうございます。
はじめて治療をご検討されている保護者様は治療費について高額と思われる方は多いかと思います。
ただ、ご家族様にとっては、かけがえのない存在で、
同じぬいぐるみがいてもそれと交換できるかというとそれはできないと思います。
正直皆様がお持ちのぬいぐるみ様はプライスレスだと当院では考えております。
治療費が高いということはございますが、その点もご考慮いただけると幸いです。
・治療内容について
美白治療、毛並ふわふわ治療は、保護者様のご希望でどちらでも対応可能です。
植毛についてですが、
面積計算を概算で行って、7,500円~11,500円と記載しております。
また、ぬいぐるみを修理する病院は当院以外にもいくつかございます。
料金面や治療面含め、まずは他院でのお見積りや治療内容をご確認いただくのも一つの手かと思います。
比較いただいてからご検討いただくことをお勧めします。
なお、再見積ご希望というとですが、お見積り前に以下ご了承いただけますでしょうか。
以下ご了承いただけないとご入院をお受けすることもできませんのでご確認お願いいたします。
【ご確認事項】
①新綿交換は申し訳ございませんが必須となります。
費用に関しても料金表の通りとなります。どんなに小さい患者様でも最低料金は発生します。
こちらを行わないとなりますと当院ではご入院をお受けすることができませんのでご了承くださいませ。
②その他のお怪我についてですが、ご入院後の検査にて患者様の全身状態のチェックを行います。
どうしても治療を行わないと症状が悪化したりするお怪我も見つかることもございます。
その点はご了承いただきたいと思います。
③地肌が見える箇所の治療を行うにあたり、縫い合わせ希望ということですが、
縫い合わせのみの治療で行う場合、縫合のつり感がでる可能性が高いです、
その点ご了承いただけますでしょうか。
④お見積りに記載した「治療の注意事項」はご了承いただけた理解でよろしいでしょうか。
以上、ご確認お願い致します。
【ご確認事項】について
①承知しました。
②こちらが気に留めておらず、治療を望んでいない箇所(始めにお願いした箇所以外)については、触らないで頂きたいです。
③地肌が見える箇所については、「修繕」と表現しました。つり感が出るような縫い合わせではなく、植毛でイメージしていました。
④読みました。顔の雰囲気が変わる、色が微妙に違う、そう言ったことは当然あると思います。「基本的にご相談させて頂きながら予算にあわせた治療を…」とのことなので、1万円前後でちょっとでも良くなれば…と思ったので、希望を伝えたまでです。新品同様になって欲しいのではなく、「味」を残したいのです。
他のぬいぐるみ修理サービスも並行
して検討中です。
値段は勿論、望んでいない治療を強要して来ないところが良いなと考えています。
保護者様
ぬいぐるみのお医者さんです。
ご返信ありがとうございます。
②についてはご了承いただけないということで理解させていただきました。
保護者様、患者様には大変申し訳ございませんが、
当院ではご入院をお受けすることが難しいと判断させていただきました。
ご希望に沿えず申し訳ございませんが、
何卒ご理解のほどお願いいたします。
以上、ご確認お願い致します。