もしぬいぐるみを送ったとして治療に入る前に具体的な費用を教えていただくことは出来ますか?
そして移植用の生地(質感や大きさ、色など)、毛糸はどんなものを用意したらいいですか?
保護者様
ぬいぐるみのお医者さんです。
当院のご入院されましたら、まずは患者様全身状態のチェックを行います。
全身のチェックをおこないましたら、検査結果(治療費)をご報告させていただきます。
※上記の段階でチェックするため、綿をすべて出させていただきますので、基本的にご入院されて治療しないということはできませんのでご了承くださいませ。
生地や毛糸について特に指定はございませんので保護者様がよいと思われた生地でよいと思います。
購入する際は、できれば患者様を一緒に連れて行っていただき、店員さんにご相談いただくのが一番かと思います。
ただ、全ての材料において、洗える。色落ちしない。生地が収縮しない。
で材料をお探しいただけたらと思います。
種類については、
生地が、ボア生地かと思います。
毛糸は、アクリルの毛糸がよいと思います。
量については、
生地は、100cmや90cm幅のものが長さで購入可能かと思いますので、
30cm(100cm×30cmや90cm×30cm)の長さがあればよいかと思います。
毛糸は、1玉あれば足りると思います。
以上、ご確認お願い致します。
ご丁寧に説明ありがとうございます。
もし送る場合はダンボールにぬいぐるみを入れて送れば大丈夫ですか?
ぬいぐるみ以外に入れるものはありますか?
保護者様
ぬいぐるみのお医者さんです。
はい。段ボールでお願いできたらと思います。
材料以外は特に同封いただくものはございませんが、
患者様があまり動かないように緩衝材などをいれていただくことがよくあります。
後はお箱のサイズは患者様がぴったり入るサイズではなく、
少し大き目でお願いできたらと思います。
また、ご入院に際にご入院日の調整やお手続きを思っていただきたいので、まずはご入院の日程調整をさせていただきたく思います。
現在の最短のご入院日ですが、
「2月1日(火) 午前中」のご入院(当院へのご到着)となります。
上記の日程でご都合よろしいようでしたら、ご入院のご予約をさせてただきます。
ご入院日が決まりましたら、
ご入院のお手続きについてご案内させていただきますのでご返信お待ちしております。
※発送方法などもご入院のお手続きにてご案内させていただきます。
ありがとうございます。
色々と早目に検討させていただきます。